Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 1 Apr 2011 18:56:46 +0900 (JST)
From: 吉戸智明 <yoshito@ccs.tsukuba.ac.jp>
Subject: [scsj:00028] Re: [scicomsociety-adm:245]  新年度のご挨拶(科学コミュニケーション研究会)
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <54562.130.158.109.248.1301651806.squirrel@lyra1.ccs.tsukuba.ac.jp>
In-Reply-To: <AANLkTin=bAZKgd3djTiNadTw0nnPu3MB=iyC2uXfMHTY@mail.gmail.com>
References: <AANLkTin=bAZKgd3djTiNadTw0nnPu3MB=iyC2uXfMHTY@mail.gmail.com>
X-Mail-Count: 00028

みなさま

筑波大学の吉戸です。

基礎科学の復興に向けた動きが、各研究機関で始まっています。
ぼくが把握しているのは関東の計算科学が中心ですが、各地の動きをみる
かぎり、復旧、つまり震災前の状態に戻すことはできそうにありません。

その状況を見るにつけ、ぼくは、「震災があっても引き続き科学の重要性
をアピールしていく」というよりは、日本全体が「震災後」という新たな
フェイズに入ったと考え、それに見合った科学コミュニケーションを
行っていくべきではないかと感じはじめています。

以下、各機関のスパコン回復状況です。
・KEK 停止中。KEK全体で電力を60MW→2MWに。
・筑波大学 3台のうち1台が昼30%夜・休日100%。最大0.7MW。
・東大 研究施設全体で電力70〜75%までカット。柏は移設の方針。
 参考:本郷は研究以外もふくめると40〜50MW。
・理研和光 50%強
・国立天文台 一部を野辺山に移設の方針
・東工大 昼40%夜100%
・JAMSTEC 4月から稼働再開(地球シミュレータ)
・JAXA 停止中。詳細不明。

西側(名大、京大、阪大、九大)の情報基盤センターや海外から、援助の
申し出が多数あります。どのように受け入れていくかが課題です。

*********************************************
筑波大学 計算科学研究センター 広報室
吉戸智明 Tomoaki Yoshito
yoshito@ccs.tsukuba.ac.jp
〒305-8577 つくば市天王台1-1-1
http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/CCS/
Twitter:@CCS_PR
*********************************************