Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 14 Jun 2011 13:39:24 +0900
From: Eri Mizumachi <emizumachi@icems.kyoto-u.ac.jp>
Subject: [scsj:00050] ご案内:関西支部勉強会『科学コミュニケーションを支える市民リテラシーと批判的思考』
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <2047B1FA-78ED-4D80-BA49-94A10C1E4F3D@icems.kyoto-u.ac.jp>
In-Reply-To: <002c01cc265a$edc16b50$c94441f0$@educ.kyoto-u.ac.jp>
References: <002c01cc265a$edc16b50$c94441f0$@educ.kyoto-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00050

みなさま

関西支部勉強会6月分の詳細が決まりましたので、
ご連絡をさせていただきます。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

___

科学コミュニケーション研究会・第8回関西支部勉強会

科学コミュニケーションを支える市民リテラシーと批判的思考:
食品と放射能のリスク認知の事例から

2011年6月30日(木) 18時から20時
http://www.scicomsociety.jp/?page_id=32
___

【ゲスト】
楠見 孝
京都大学大学院教育学研究科 教育認知心理学講座 教授
http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/kusumi/

筑波大学社会工学系、東京工業大学社会理工学研究科を経て現所属。
認知心理学の立場から、比喩・類推の理解、リスク認知、批判的思 
考について研究を進めてきました。
最近は科学コミュニケーションと博物館展示について関心を持って 
います。

【ゲストより】
食品や放射能に関するリスク認知や情報信頼性評価に、市民の持つ 
リテラシーと批判的思考がどのように影響しているかを、これまで 
とってきた社会調査データに基づいて紹介します。
具体的には以下の話をする予定です。
1.市民リテラシーとしての科学リテラシー、メディアリテラ 
シー、リスクリテラシー
2.市民リテラシーを支える批判的思考
3.リスク認知と情報信頼性評価に批判的思考とリテラシーの影 
響:BSE・鳥インフルエンザ、医療、福島第一原発事故の事例
4.まとめ:よりよい市民リテラシーと科学コミュニケーションのために

【開催日時】
2011年6月30日(木) 18:00-20:00

【場所】
京都大学 吉田泉殿
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.46.47.910N35.1.26.610
*京町家風の建物です。
*普通の家のように見えるので、通り過ぎないようにご注意下さい。
*入り口に「京都大学吉田泉殿」という看板がかかっています。

【定員】
25名程度
*定員を超えた場合は、脇見となります。
*当日参加も可能です。
*お申し込みをいただいた方には、前日にリマインダーお送りします。

【申し込み先】
http://bit.ly/mNcYFM

【持ち物】
(おなかがすく時間なので)夕ご飯をご持参ください。

【主催】
科学コミュニケーション研究会 関西支部有志
第8回勉強会 運営担当 加納 圭・水町 衣里  
(京都大学)
kansai@scicomsociety.jp