Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 29 Oct 2014 12:35:26 +0900
From: Kei KANO <kkano@edu.shiga-u.ac.jp>
Subject: [scsj:00310] 第47回(12/1 Mon)関西支部勉強会「教育サービスの最新動向」のご案内、サイエンスアゴライベント再案内
To: <member@scicomsociety.jp>
Cc: <kansai@scicomsociety.jp>
Message-Id: <004701cff329$656aa3d0$303feb70$@edu.shiga-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00310

みなさま、

いつもお世話になっています。加納です。

第47回(12/1 Mon)関西支部勉強会「教育サービスの最新動向」のご案内、およびサ
イエンスアゴラ内イベント「科学コミュニケーションの実践と規範、両者の架け橋」
(11/9 15:30〜)の再案内をさせていただきます。
足を運んでいただければ幸いです。

_____________

科学コミュニケーション研究会
第47回関西支部勉強会

教育サービスの最新動向
http://www.scicomsociety.jp/?page_id=32

2014年12月1日(月)18時開始@京都大学吉田泉殿
_____________

【ゲスト】
荒木勇輝氏
 「eduview」インタビュアー・編集者
 現代の寺子屋「Tera school」代表

【ゲストより】
 はじめまして。私は昨年の春まで新聞記者をしており、現在は教育関係者へのイン
タビュー活動を続けながら、自分自身もNPOを立ち上げて新しいタイプの学習塾(寺
子屋)の運営に関わっています。この業界に入るまで私もあまり知らなかったのです
が、日本ではここ数年間で多くのユニークな教育サービスが生まれ、その背景にある
教育理論や教育手法もより多様になっています。今回は様々な新しい教育サービスの
内容と立ち位置を俯瞰的に紹介させていただき、その後、科学教育を含めた教育のあ
り方について皆さまと意見交換できればと思っております。どうぞよろしくお願いい
たします。
 (参考)
 「eduview」http://eduview.jp
「Tera school」http://www.teraschool.jp

【開催日時】
2014年12月1日(月) 18:00-20:00

【場所】
京都大学 吉田泉殿
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.46.47.910N35.1.26.610
*京町家風の建物です。
*普通の家のように見えるので、通り過ぎないようにご注意下さい。
*入り口に「京都大学吉田泉殿」という看板がかかっています。

【定員】
25名程度
*当日参加も可能です。
*お申し込みをいただいた方には、前日にリマインダーお送りします。

【申し込み先】
https://docs.google.com/forms/d/1lMnV2F764doOEimIY8CYVJ9irT2e_oPOv8P8PwKRExg
/viewform

【持ち物】
(おなかがすく時間なので)夕ご飯をご持参ください。

【主催】
科学コミュニケーション研究会 関西支部有志

【問い合わせ先】
科学コミュニケーション研究会
第47回勉強会 運営担当
加納
kansai@scicomsociety.jp
_

---
科学コミュニケーション研究会第11回年次大会のご案内
http://www.scicomsociety.jp/?page_id=1083

過去3年間(2011, 2012, 2013)のサイエンスアゴラでのセッションの振り返りを土
台とし、「科学コミュニケーションの実践と規範、両者の架け橋」をテーマに議論を
したいと思います。

申し込み先着順となっております。ふるってご参加ください。

---
テーマ: 科学コミュニケーションの実践と規範、両者の架け橋
日 程:2014年11月9日(日)15:30-17:00 (サイエンスアゴラ2014内イベント)
場 所:産業技術総合研究所臨海副都心センター別館 11階 第1会議室
担 当:加納圭(滋賀大学・京都大学)
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/

【主催】科学コミュニケーション研究会

【後援】一般社団法人日本サイエンスコミュニケーション協会

【定員】80名
※先着順です。
※定員に空きがある場合、当日参加も可能です。

【申し込みフォーム】
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dEpaam9PdDhZRWhaTEJ0TjF
ySjB6OVE6MA

【スケジュール】
15:30 〜 15:40	趣旨説明
登壇者: 加納圭(滋賀大学・京都大学)

15:40〜15:55	科学コミュニケーションの規範について
〜サイエンスアゴラ2011:とことん話合い 科学コミュニケーションは"独自の"分野
か?より〜
登壇者:菊地乃依瑠(サイエンス・メディアセンター)"

15:55〜16:10	科学コミュニケーションの実践について
〜サイエンスアゴラ2012:科学の『押し売り』? -無関心層になぜ・どうやって科学
を伝えるのか- より〜
登壇者:加納圭(滋賀大学・京都大学)

16:10〜16:25	科学コミュニケーションの評価について
〜サイエンスアゴラ2013:科学コミュニケーション活動の評価を考えるより〜
登壇者:高梨直紘(東京大学)

16:25〜17:00	総合討論
司会:横山広美(東京大学)
---

加納