Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 31 Mar 2015 15:26:31 +0900
From: TAKANASHI Naohiro <naohiro.takanashi@emp.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [scsj:00329] 【4/9 第30回関東支部勉強会】「現代の事例から学ぶサイエンスコミュニケーションを読む」
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <551A3E17.9090302@emp.u-tokyo.ac.jp>
X-Mail-Count: 00329

みなさま

高梨@東大EMPです。

次回の関東支部勉強会の案内をお送りします。
4月6日に発売される、サイエンス・コミュニケーションの事例を
取り上げた教科書を題材に、主編者の加納さんにお話をしていただく予定です。

■ タイトル

『現代の事例から学ぶサイエンスコミュニケーション
 科学技術と社会とのかかわり, その課題とジレンマ』を読む

■ ゲスト

 加納 圭 氏(滋賀大学 教育学部理科教育講座 准教授 /
       京都大学iCeMS 科学コミュニケーショングループ 特任准教授) 
■ 概要

 科学コミュニケーションに関する邦訳本『現代の事例から学ぶサイエンスコ
ミュニケーション 科学技術と社会とのかかわり, その課題とジレンマ(編著:
ジョン・K・ギルバート、スーザン・ストックルマイヤー)』が4月7日に出版さ
れます(本会時にはすでに出版されています)。
 今回は、監訳者の一人である講演者が、本の内容を紹介するとともに、日本に
おける科学コミュニケーションの歴史や、講演者がこれまでに行ってきた科学コ
ミュニケーションと照らし合わせ、話を展開してみたいと思います。会場の皆様
との議論を通して、科学コミュニケーションに関する議論を深められればと思い
ます。

 ※本の詳細については、以下のページをご参照下さい。
 https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766422030/

■ 開催日時

 2015年4月9日(木) 18:00-20:00 ※いつもよりも早いスタートです!

■ 場所

 東京大学 本郷キャンパス 理学部1号館 207号室(地図)

■ 参加方法

 科学コミュニケーションに興味を持つ方であれば、
 どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越し下さい。

■ 主催

 科学コミュニケーション研究会 関東支部有志

■ 問い合わせ先
kanto@scicomsociety.jp


-- 
Naohiro Takanashi, Ph.D.

Project Associate Professor
Executive Management Program, The University of Tokyo
naohiro.takanashi@emp.u-tokyo.ac.jp / +81-3-5841-0923
https://www.emp.u-tokyo.ac.jp/