Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 04 Jun 2018 10:49:35 +0900
From: 佐々木雄大 <sayataso824@icloud.com>
Subject: [scsj:00483] [サイエンス、リスクコミュニケーション学生団体結成]のお願い
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <AB5182BC-5D7C-402C-9AAF-FE62C277684F@icloud.com>
X-Mail-Count: 00483

東京農業大学農学部動物科学科に所属する佐々木雄大と申します。
大学ではサイエンスコミュニケーション(以下SC)、リスクコミュニケーションを勉強しております。
今回、SC、リスクコミュニケーションに関心のある学生を紹介していただきたく連絡を差し上げます。
同様のメールを受信していただいた皆様、再び同様のメールを送信するご無礼をお許しください、内容は同じですので読み飛ばしていただいて構いません。




SC,リスクコミュニケーションに関心がある学生を集めることで団体を組織しようと考えています。
SC,リスクコミュニケーションに真剣に取り組みたいと思っている人たちを集めることで、今までは一人でなかなか活動を行うことが難しかった人も、周りの力を借りて実行に移すことができると考えたからです。

なぜ既存のSC団体がほかにもあるのに新しく団体を立ち上げる必要があるかというと、

現在SCを行う学生団体は沢山あるが、多くが子供向けであり大人向けの活動を行う学生団体があまりないこと。
近年SCから派生してリスクコミュニケーションが生まれ、その学生団体はまだ組織されていないこと。
サイエンスカフェを開いているものの社会問題の解決に至っておらず、学生が組織して既存の枠組みにとらわれない発想で取り組むことで、現状の打開案が生まれる可能性があること。
首都圏以外の大学ではSC,リスクコミュニケーションに関心があっても、周囲に同じ関心を持つ仲間がおらず、なかなか活動するには厳しいこと。

の以上4つの理由があるからです。

団体の主な活動指針は
[既存の枠組みにとらわれないことで現在の停滞状態を打開する]
[地方のSC,リスクコミュニケーション活動を盛り上げる]
としています。
会議はzoomやSkype等のツールを使用します。
団体名、具体的な活動内容はメンバーが集まり次第考えていく予定です。

私自身、自分と同じ大学でSC,リスクコミュニケーションを語れる仲間が周りにおらず、大変フラストレーションを抱えているのが現状です。まだ不明確な点等はありますが、是非自分のような人のためにも、SC,リスクコミュニケーション業界全体のためにもお知り合いの学生を紹介していただきたいです。

何卒よろしくお願いします。
失礼します。

???????????????
東京農業大学農学部動物科学科
NPO法人サイエンスリンク 渉外
佐々木 雄大
eメール:sayataso824@icloud.com
tel:080-9071-4519
???????????????
	

483_2.html (attatchment)(tag is disabled)