Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Sat, 28 Mar 2020 20:04:42 +0900
From: 立花浩司 <koji_tachibana@icloud.com>
Subject: [scsj:00573] Re: [scsj:00560] ご案内:科学技術と社会をつなぐ推理ゲームの使い方 ?? nocobonでアクティブ・ラーニング! 
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <F1873DC2-2F81-4A69-AFE7-7AC0602928DC@icloud.com>
In-Reply-To: <62190E6C-9E81-48AD-A02A-DD4874C490D1@cscd.osaka-u.ac.jp>
References: <62190E6C-9E81-48AD-A02A-DD4874C490D1@cscd.osaka-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00573

水町様,みなさま

公立はこだて未来大学の立花です.
函館で科学祭を運営実施しております.

先日,北大CoSTEP修了生の後輩と意見交換し,オンラインでもできるワークとして
nocobonを用いたオンラインワークショップをZoomで行いました.

今年の科学祭で,地元の高校生を巻き込んでnocobonを用いたワークショップ型のサ
イエンスカフェをやるかも知れません(その際は,オリジナルの問いを考えます).

カッパブックスのベストセラー「頭の体操」を彷彿とさせる内容でした.

立花


> 2020/01/20 10:14、Eri Mizumachi <mizumachi@cscd.osaka-u.ac.jp>のメール:
> 
> みなさま
> 
> 大阪大学COデザインセンターの水町です。
> 
> 今週末(1/25 土曜)に、大阪大学豊中キャンパスで、
> カードゲームを使った教育プログラムを考える会を開催します。
> 
> 会場の都合上、できるだけ事前のお申し込みをお願いします。
> 申し込みフォーム(https://forms.gle/JvVtZDpCgPfpyt2bA)よりどうぞ。
> 
> 
> 以下、開催概要です。
>  ↓
> 科学技術と社会をつなぐ推理ゲームの使い方 
> ?? nocobonでアクティブ・ラーニング! 
> http://stips.jp/20200125/
> 
> 
> 近年の著しい科学技術の進展が現代社会にもたらす影響には、私たちの生活様式や価値観の変化、倫理的・法的・社会的課題など、さまざまな側面があります。
> そうした「科学技術と社会」を取り巻く複雑な問題を学ぶツールの一つとして、2015年、東京大学教養学部附属教養教育高度化機構の特任教員(当時)が集まり、コミュニケーション型カードゲーム「nocobon」を開発しました。
> 以来「nocobon」は、科学技術と社会に対する〈多面的なものの見方〉を涵養するためのアクティブラーニングツールとして、中学校/高校/大学/大学院などで幅広く活用されています。
> 
> 今回は、nocobonの使い方、さまざまな実践・活用例が紹介された書籍『残された酸素ボンベ??主体的・対話的で深い学びのための科学と社会をつなぐ推理ゲームの使い方』の出版を記念して、ワークショップを開催いたします。
> ぜひお越しください。
> 
> 
> 日時:
> 2020年1月25日(土)13:30〜15:30(開場13:10)
> 
> 場所:
> 大阪大学 豊中キャンパス 
> 全学教育推進機構 ステューデント・コモンズ2階 
> セミナー室A
> 
> プログラム: 
> ワークショップ(45分)
>  - nocobonってなに???科学と社会をつなぐコミュニケーション型推理ゲームの狙い
>  - nocobon を体験してみよう! ??〈多面的なものの見方〉できますか?
> 休憩(15分)
> ディスカッション(45分)
>  - どうつかう? ??nocobon アレンジ事例紹介&展開可能性 
>  nocobon 開発チーム
>   標葉 靖子(東京工業大学環境・社会理工学院 助教)
>   福山 佑樹(明星大学明星教育センター 特任准教授)
>   江間 有沙(東京大学未来ビジョン研究センター 特任講師)
>  司会
>   水町 衣里(大阪大学COデザインセンター 特任助教)
> Q&A(15分)
> 
> 対象:
> どなたでも
> ・科学と社会、多面的なものの見方等にかかわる教育実践をされている方
> ・科学コミュニケーションへのゲーム教材活用に関心のある方
> など、歓迎です。
> 
> 
> 申し込み先&問い合わせ先:
> nocobon 開発チーム
> nocobonbon@gmail.com
> 
> 主催:
> nocobon 開発チーム
> http://science-interpreter.c.u-tokyo.ac.jp/nocobon/
> 
> 共催:
> 公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)
> 
> ___
> 
> 以上です。
> 
> 
> 
> 水町衣里
> 
> 大阪大学COデザインセンター
> 特任助教
> mizumachi@cscd.osaka-u.ac.jp
> 
> 
> 
> 
> 
>