Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 28 Jan 2021 16:05:12 +0900
From: Eri Mizumachi <mizumachi@elsi.osaka-u.ac.jp>
Subject: [scsj:00616] ご案内:SpringX 超学校「ビジネスとアカデミアのタッグで挑む、攻めのELSI」(全3回)
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <D754F6B0-3EF2-4375-82D7-C04FAD3993EE@elsi.osaka-u.ac.jp>
X-Mail-Count: 00616

みなさま

ご無沙汰しております。
大阪大学の水町衣里です。

今日は、大阪大学社会技術共創研究センター(ELSIセンター)が関わるオンラインセミナーのご案内をさせてください。


ナレッジキャピタル(「グランフロント大阪」内)が主催する「SpringX 超学校」というトークイベントシリーズがあります。
https://kc-i.jp/activity/chogakko/

昨年度までは、ナレッジキャピタル内のカフェで開催されてきた超学校シリーズですが、今年度はオンライン配信に形式が変わっています。

日々、多様な分野、多様な業界の話題が配信されているのですが、
この「SpringX 超学校」に、大阪大学ELSIセンターのシリーズが立ち上がることになりました。

どなたでもご視聴いただけます。
*事前申し込みは必要です。
*本プログラムのお申し込みには、ナレッジキャピタル SpringXメンバー登録(無料)が必要です。


◆SpringX 超学校
「ビジネスとアカデミアのタッグで挑む、攻めのELSI」(全3回)
https://kc-i.jp/activity/chogakko/elsi/

日々新しい技術が世に生み出される一方、その技術が社会に浸透していく時、ELSI(Ethical, Legal and Social Issues/倫理的・法的・社会的課題)に直面することがあります。
大阪大学ELSIセンターは、技術を生み出す側とそれを受け入れる側の間に立って議論を深め、知見のフィードバックをおこなうことを目指しています。
このシリーズでは、ELSIセンターと協働している企業の方々をお招きし、アカデミアとビジネスをつなぐための実例をご紹介します。


<全3回の開催日とタイトル&概要は以下の通りです。>

#1:2021年2月1日(月)19:00〜20:30
『ELSIを意識した、データビジネスのためのガイドライン』
https://kc-i.jp/activity/chogakko/elsi/detail20210201.php

パーソナルデータの利活用が様々な業界で進んでいる一方で、社会からの信頼を失いかねない事例も。2020年6月、LBMA Japanは位置情報データを利活用する事業者向けのガイドラインを策定しました。なぜいち早くELSIに着目したのか、法律の専門家だけでなく倫理(学)や社会(学)の専門家が参加する意義、ガイドラインの策定にアカデミアがどのように関わったのかをなどをお話しします。
*LBMA(The Location Based Marketing Association)は、研究と教育、共同イノベーションの促進を目的とした国際的な団体です。LBMAの日本支部である一般社団法人LBMA Japanは、日本国内に於ける位置情報マーケティング、サービスを推進する事業者団体です(2020年12月現在、加盟28社)。


#2:2021年2月17日(水)19:00〜20:30
『メルカリR4Dが目指す“レスポンシブルな”研究開発スタイルとは?』
https://kc-i.jp/activity/chogakko/elsi/detail20210217.php

メルカリの研究開発組織 R4DとELSIセンターは、ELSIに配慮した新しい研究開発プロセス・社内の人材育成のための教育プログラムをつくることを目的に共同研究を進めています。「そもそもメルカリって、あのフリマアプリの?」「ELSIセンターと、ってどんな研究?」というところから、スタートしたばかりの取り組みについてお話します。
*「mercari R4D」は、社会実装を目的とした研究開発組織として、2017年12月に設立されました。R4Dは、研究(Research)と4つのD、設計(Design)・開発(Development)・実装(Deployment)・破壊(Disruption)を意味し、スピーディーな研究開発と社会実装を目的としています。


#3:2021年3月3日(水)19:00〜20:30
『ELSIというビッグウェーブ、乗りこなせるか? のみ込まれるか?』
https://kc-i.jp/activity/chogakko/elsi/detail20210303.php

新規科学技術に関するELSIを総合的に研究する拠点としてELSIセンターが設置されてからもう少しで1年になります。これまでに進めてきた産学共創の取組みを概観し、今後、ELSIをキーワードにしたときに、ビジネスとアカデミアがどう連携していく可能性があるのかを語ります。


主催:
大阪大学社会技術共創研究センター(ELSIセンター)
公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)
一般社団法人ナレッジキャピタル
__

ご案内は以上です。


水町衣里

大阪大学
社会技術共創研究センター(ELSIセンター)特任講師
COデザインセンター 兼任
mizumachi@elsi.osaka-u.ac.jp