Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Mon, 12 Sep 2022 16:07:05 +0900
From: TAKANASHI Naohiro <naohiro.takanashi@emp.u-tokyo.ac.jp>
Subject: [scsj:00680] 書のワークショップ(実験)参加者募集
To: member@scicomsociety.jp
Message-Id: <830b7dd7-8211-6d6b-a94c-b8453b9729a5@emp.u-tokyo.ac.jp>
X-Mail-Count: 00680

みなさま

高梨@EMPです。

以下の(研究目的の)イベントで参加者を募集しているということで、
案内を転送いたします。

科学とはちょっと違いますが、ワークショップという観点から関心を
お持ちの方や、書そのものに関心がおありの方はぜひどうぞ。

---
【書のワークショップ(実験)参加者募集】

東京大学大学院教育学研究科岡田猛研究室 畠田と申します。
この度、研究の一環でワークショップを実施いたします。

大人になってからの書経験のない人が対象です。
書に興味がある方も、あまりない方も歓迎いたします。
研究のため、参加前と参加後にアンケート(所要時間約10〜15分)に回答いただき、
ワークショップ中に作成した作品は全て回収いたします。
調査にご協力いただいた方には謝礼として後日Amazonギフト券2500円分をお送り 
いたします。

対象:日本の小中学校を卒業した18〜60歳の方
   18歳以降に筆を用いた書を習ったり、独学したり(半年以上)していない方

日程:一回あたり2〜6名で行います。
9月24日(土)   13:00〜、16:00〜
9月26日(月) 10:00〜、13:00〜、16:00〜
9月29日(木) 16:00〜
9月30日(金) 10:00〜、13:00〜
10月1日(土)  13:00〜、16:00〜※10/1残席わずか

所要時間:2時間30分程度 (休憩10分程度含む)
謝礼:2500円分のアマゾンギフトカード(交通費込み)
場所:東京大学教育学部棟055教室

<担当する書家について>
畠田心珠?https://lit.link/hatakeda
1986年生まれ書家。毎日書道展、日展など。
東京、神奈川に書道教室。
2021年 東京大学大学院教育学研究科修士課程に入学

<参加申し込み>
こちらのフォームより、可能な日程をお知らせください。
こちらより、ご参加いただく日程をご連絡いたします。
https://forms.gle/ZHZSJwrfhJPaS2jN6

<連絡先>
教育学研究科大学院生 畠田優衣
hatakeda@p.u-tokyo.ac.jp

-- 
Naohiro Takanashi, Ph.D.

Project Associate Professor
Executive Management Program, The University of Tokyo
naohiro.takanashi@emp.u-tokyo.ac.jp / +81-3-5841-0923
https://www.emp.u-tokyo.ac.jp/