科学コミュニケーション研究会MLの皆さま
こんにちは。5月分のランチ勉強会のご案内です。
ショートノーティスで恐れ入りますが、ランチタイムにご都合よろしければぜひご参加ください。
ーー開催概要ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[第11回 ランチ勉強会のご案内]
2024年度のランチ勉強会は、さまざまな立場で科学コミュニケーションにかかわる人たちをゲストとして招待し、これまでの活動内容やどんなことに興味をもって行なっているのかなどをフランクにお話ししていただく会を開催いたします。第11回目となる今回のゲストは、立教大学で科学コミュニケーションの教育活動に携わる古澤輝由さん。古澤さんは理科の教師、アフリカで青年海外協力隊、科学ショーの団員、日本科学未来館の科学コミュニケーター、イグノーベル賞の日本ディレクター、北大CoSTEPの教員スタッフなどなど、様々な立場で科学コミュニケーションを実践してきています。これまでのご経験や現在注力していることについて、ざっくばらんにお話を伺いたいと思います。
ランチタイムに出入り自由のふらっと立ち寄れる会です。
お昼ご飯をかじりつつ、ぜひご参加ください。
■ 開催日時
2024年5月23日(木) 12:10-12:50
■ 今回の話し手
古澤 輝由 さん(立教大学 理学部 共通教育推進室(SCOLA) 特任准教授)
■ 今回のモデレーター
澤田 莉沙(科学コミュニケーション研究会 運営代表)
■ 実施形態
オンライン会議システム「Zoom」を使って行います。
時間になりましたら、下記URLよりご入室ください。
https://us02web.zoom.us/j/88374995472?pwd=MHMwdVlEc2d0SkxDN1lQSUxNNVprQT09
ミーティング ID: 883 7499 5472
パスコード: 092004
■ 定員
特になし
*当日参加が可能です!
■ 参加費
無料
■ 主催
科学コミュニケーション研究会
■ 問い合わせ先
info-lunch◎scicomsociety.jp
*◎を@に換えてください。
ーーー
以上です。
澤田莉沙
科学コミュニケーション研究会 運営代表
risa.sawada.3@gmail.com